フェンスの基礎知識【エクステリア工事編】
要約
フェンスの素材として、金属(鉄)、アルミ、ステンレス、鋳物、木材などがあります。よく使われるのはアルミで、軽くて耐久性もありデザインもたくさんあります。
フェンスの種類
![フェンスの基礎知識](assets/images/p/7.jpg)
フェンスは一般的に金属や木材を加工して作られていて、風通しがよく見た目も軽快です。
金属製品として、アルミ、鉄、ステンレス製品があり、大部分はアルミ製品を使用します。軽量で耐久性に優れ加工が容易で、デザイン的にも価格的にも幅があるので選びやすいです。
鉄製品は強度がありますが、サビやすいです。ステンレスはサビにくい素材です。木製品は自然景観を調和し独特の暖かみがありますが、耐久性に劣ります。
フェンスの形式
![アルミフェンスのスタンダード、カムフィを紹介しています。 カムフィ、アルミフェンス](assets/images/fence/21.jpg)
![アルミフェンスのスタンダード、カムフィを紹介しています。 カムフィ、アルミフェンス](assets/images/fence/17.jpg)
フェンスの形式は、連続フェンス、組み込みフェンス、独立フェンスがあります。
連続フェンス
連続フェンスはコンクリートブロックを2〜3段積んだものの上にフェンスを連続して設置したものです。フェンスの格子等の隙間の小さい遮蔽性の高いタイプのものは、風圧を考慮し、土台となるコンクリートブロックを強固なものにしなければなりません。
組み込みフェンス
組み込みフェンスは、フェンスの透過性、デザイン性を考慮し、コンクリートブロック塀と組み合わせたものです。
ネットフェンス
ネットフェンスは、格子ネットのパネルを連続して設置したものです。
【作成日:2012年6月12日】